【障害者】精神科病院の身体拘束、諸外国の数百倍 「異様に多い」

専用のベルトを使って、患者の体や手足をベッドに固定する身体拘束。
精神科病院で行われているそうした拘束の人口あたりの実施率が、日本はオーストラリアの約580倍、米国の約270倍にあたることが杏林大学の長谷川利夫教授(精神医療)らの国際共同研究でわかった。

医師の身体拘束「違法」と逆転判決 「画期的」評価も

(中略)

研究は日本、米国、オーストラリア、ニュージーランドの研究者が、それぞれの国で公開されている2017年のデータを使って、4カ国の精神科病院での1日あたりの身体拘束の実施率を計算、比較した。

日本のデータは毎年公表される「精神保健福祉資料」をもとにした。
1日あたり、人口100万人あたりで98・8人に身体拘束が行われていた。
ただし、認知症患者が精神科病院に入院している日本の状況は特異なため、認知症病棟での拘束は除外したという。

それに対して、オーストラリアは人口100万人あたり0・17人、米国は0・37人だった。
ニュージーランドは15~64歳の人口100万人あたりで0・03人。
日本は20~64歳の年齢層では、62・3人だった。
年齢層に若干の違いはあるが、日本とニュージーランドの拘束率は2千倍以上の差があった。

ただ各国とも国内の地域によってばらつきがあった。
日本では、都道府県によって人口100万人あたり16人から244人の開きがあった。

海外と比べて日本では身体拘束の時間が長いことは、これまでも指摘されていた。
長谷川教授は「日本の精神科病院では身体拘束に頼った医療が行われていることが改めて明らかになった。
人口あたりの精神科医師の数は、国際的にみてもそれほど少なくないのに身体拘束が多いのは、精神科のベッド数が他国に比べて多く、入院が多いからだと考えられる」と指摘。「まずは諸外国に比べて身体拘束が異様に多いということを認識し、減らすための具体的な方策を検討していくべきだ」と話している。

https://www.asahi.com/articles/ASNDK3PMHND9UTIL06G.html 朝日新聞デジタルより引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギのTです。

こんなに精神病院で日本は身体拘束が行われているとは。

私は精神病院に入院したことが無く、家族や友達なども入院したことが無いのでわからなかったのですが…

解放的になってきたといわれていた精神病院ですが、こういうのは続いているんですね。

昔テレビで見た精神病院のイメージのままなのかな…と思ってしまいます。

入院患者がそれだけ多いということですが、そんなに日本は病んでる人が多いんですかね?

身体拘束は自由を奪う器械です。暴れるからとか言う理由で付けているんでしょうかね?

どうしても、精神病院というと、昔今の水戸医療センターの前の旧国立病院時代に見た閉鎖病棟を思い出します。

やけにその雰囲気が独特で、祖母が国立病院に入院している時、窓から見たその建物に当時の私は怯えてました。

その頃から変わっててほしいんですけどね。今の水戸医療センターは明るいし。

なるべく身体拘束されないよう変わっていくといいのですが。

 

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です