【障害者】精神科と心療内科の違いとは?

精神科とは
精神科とは、うつ病や統合失調症をはじめとする、「こころの病気」を診る医療機関となります。

アルコール依存症や薬物依存症、認知症なども、精神科での治療となります。

不安感や気分の落ち込みによって幻覚や妄想などの症状が出ることもあります。
「みんな私の悪口を言っている」「隣の人が私の行動を監視している」などの思い込みも、よくある妄想のひとつです。

精神科で扱う主な疾患
・うつ病
・双極性障害(躁うつ病)
・統合失調症
・適応障害
・発達障害
・認知症
・アルコール依存症
・睡眠障害

 

心療内科とは?
心療内科とは、心理的な要因から身体に影響がでる「心身症」が主な対象となります。

例えば、内科を受診しても特に異常は無いにもかかわらず、「職場に行くのが苦痛であり、頭痛や吐き気に襲われる」などの症状が出る場合などは、心療内科を受診してみることも一つです。

心療内科で扱う主な疾患
・心身症
・消化器心身症
・うつ病
・睡眠障害
・摂食障害

 

ストレスなどが原因で心に不調を感じ、いざ受診しようと思っても「心療内科」「精神科」どちらを受診すればいいのか分からない場合もあると思います。

そんなときは、「心療内科」と「精神科」の両方を診察している病院へ受診するか、かかりつけ医に相談して指示を仰ぎましょう。

引用先↓

精神科と心療内科の違いとは? 入院形態や支援制度について解説

 

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギのTです。

精神科・心療内科扱ってる病が微妙にちがいますね。「こころの病気」を診る医療機関の精神科と、「心身症」が主な対象の心療内科。

入院について調べてみたら、当然精神病院はできますが、心療内科でもできるところがあるみたいです。

残念ながら私の通っている心療内科は入院施設がないので、提携している精神科の病院になってしまうみたいですが…

まぁ、入院しない方がいいんですけどね。

ただ引用元にもあるように入院にも色々種類があるみたいで、

心じゃない内臓疾患や怪我などの病気でも、検査入院みたいなものもありますが、心の病気はそれ以上にあるんですね。

知らなかったので、勉強になりました。

心の病気なんだけど、精神科は敷居が高くて…という方はひとまず心療内科でもいいような気もします。

私がそうでしたし(汗)そしたら10年以上の付き合いになってしまいましたが…(滝汗)

 

かかりつけ医が居る場合は、かかりつけ医にひとまず相談が一番いいですね。

普通の内科でも心の病気の薬出してくれるところも多いですよ。

 

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です