【茨城水戸情報】進むか免許返納 茨城は全国ワースト2位
高齢ドライバーによる重大事故の発生を受け、75歳以上で運転免許証の返納が増えつつある。
ただ、「足」の確保が難しい事情もあり、県内の返納率は全国で2番目に低い。対策として、急発進抑制装置の取り付けを支援する動きなども出ている。
https://www.asahi.com/articles/ASM8F778YM8FUJHB00R.html 朝日新聞デジタルより引用
エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。
高齢ドライバーの重大事故が増えてますね。70以上になったら試験必須にしてもらいたいと個人的に思います。
視野も狭くなるし、とっさの判断力も鈍るし…。
確かに茨城は車社会です。車が無ければなかなか買い物にも行けない…って場所もあります。
でも、実際友達の車に乗ったりして、高齢者の車の所為で渋滞になってしまったりも。あと怖いのは逆走ですね…こっちも慌てます。よくあるブレーキとアクセル踏み間違いも。
熟練ドライバーだという自分の自信、過信もあるのでしょう。
茨城よりもずっとずっと生活困難な場所があるんですけどね…自治体のサポートが追い付かないんでしょうか。
やはりこの免許返納ワースト全国第二位というのは不名誉ではありますね…。
車は便利だけど、一歩間違えると凶器です。自分だけ良ければいいという自分勝手は許されません。
どうにか高齢者には、免許の自己返納してほしいですね…。
[amazonjs asin=”4065172292″ locale=”JP” title=”週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2019 vol.4 高齢ドライバーとその家族に知っておいてもらいたいこと (講談社 MOOK)”]