【茨城水戸情報】豊田さん(茨城町)メロン最優秀 県品評会 挑戦3度目 土作りと温度管理工夫

https://news.yahoo.co.jp/articles/60e07621642b5e2038a0cd060025691a3c4ad32b

茨城県産メロンの品評会「KING&QUEENコンテスト2025」の県オリジナル品種
「イバラキング」部門で、同県茨城町の豊田大介さん(43)が最優秀の「ゴールドマイスター賞」に
輝いた。土作りと温度管理に工夫を凝らし、3回目の挑戦で見事、頂点をつかんだ。
豊田さんは「茨城町のメロンが評価されて感無量。目標にしてきたので本当にうれしい」と
喜びをかみしめる。同町の小林宣夫町長も「町産メロンのブランド力向上につながる。
町にとっても大きな快挙」と称賛している。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

こういうところのメロンは高くて買えないですが…
もしこういうところのメロンを買って食べたら、
メロン嫌い治りますかね?

というのも…
昔はメロン大好きだったんです。メロンソーダなんかも好きでしたし…
でも前いた施設のお昼で出されたメロンがすごく不味くて…

それ以来苦手になってしまいました…

子供のころ食べたメロンはいずこへ…
確か赤肉だった気がするんですけど…

メロンって言ったら鉾田が頭に浮かぶんですが、
茨城町でもメロンは作っているんですね。

茨城県なんてお米はそこらへんで作っているので、
どこで作っていても不思議ではないですけどね。

岩間も昔は田んぼだらけでしたし。
今は国道の下敷きになってしまいましたけど。

それでもちょっと国道から離れれば田んぼ、ありますからね…
水戸も内原なんかは天下のイオン様の横は田んぼだらけですし。

もはやどこ産がおいしいとか分からないですね。

メロンも八郷だったら作っているのかな?
みかんとか作ってて食べ放題やってるくらいなので、
あっても不思議ではないと思います。

ともあれ…
賞を受賞するということはそれだけおいしいってことでしょうから…
一度は食べてみたいなと思ったYさんでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です