【茨城水戸情報】茨城県警 歩車分離式信号が増加 20年で4倍「安心して横断」

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17122406181445

交差点で歩行者と車両の通行を分ける「歩車分離式信号」の設置が
茨城県内で進んでいる。歩行者が安全に横断歩道を渡れるため、
小学校周辺の交差点に整備を求める声が多い。設置箇所は20年間で
約4倍に増加したが、児童減少による必要性の低下や渋滞が起きる
可能性があるため、県警は周辺の交通事情を見極めながら対応している。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

近くに大学があるので、この信号見かけます。
ちょっと車を運転する身としてはたまに信号が変わると思ったら
歩行者信号の方でした~みたいなことがあって、まだまだ
そんなに多くはないので、たまに信号無視しそうになります(笑)

私的には時差式信号も直進右折が矢印になっているところと、
単純に信号が変わるタイミングが違うだけのところとあるので、
紛らわしいので統一してほしいな…と思っています。

歩行者としてこの信号の交差点を通るときは、結構いい感じですね。
斜めの横断歩道はテレビでしか見たことありませんが、斜めに横断しても
車側は全部赤なんで、事故にはならないと思いますしねぇ…

後は強いて言うなら感応式信号の場所をちょっと見直してほしいかな。
比較的交通量が多いところで感応式になってたり、逆に少ないのに
感応式になってないところとあって、そういうのところを見直すと
無駄に渋滞になる道も少なくなるのかなと思います。
交通量多いわけでもないのに4車線にする工事をやるなら、
先に信号の見直しをやってもらいたいですね('ω')

というわけで…
交通安全には気を付けましょうと思ったYなのでした。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です