【茨城水戸情報】水戸オーパ 新運営会社はダイショウ 来年8月から 茨城

https://news.yahoo.co.jp/articles/47f811d5eef7435e44358720b3446b1be3094b4d

JR水戸駅南口の大型商業施設「水戸オーパ」(茨城県水戸市宮町)の次期運営会社が、
商業施設の管理運営を手がけるダイショウ(東京都港区)になることが13日までに分かった。
同施設を巡ってはイオンモール(本社千葉県千葉市)が2026年7月末をもって運営から
撤退することが発表されており、ダイショウは翌8月1日から運営する。

水戸オーパの一部専門店は、後継施設で営業継続する予定。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

このビルもともとはヤマダ電機だったんですけどね…
お客さんあんまりいなかった印象しか残ってないですけど。

それがつぶれて、オーパになったわけですが…
運営会社が変わると名前も変わるんですかね?

私は猫カフェとサイ〇リアが消えなければいいと思っていますが。

運営会社が変わると大抵中のお店も変わっちゃうんですよね…
一部の店舗は営業を継続するらしいですが、どうなってしまうのか…
土浦駅みたいに貧乏人さようならみたいな商業施設にならなければいいですが…

土浦の駅ビルもアトレに変わる前はまだ庶民に良心的なフードコートや、
イオン系列だったので未来屋書店があったりしたので、まだよかったんですが、
前に暇つぶしにちょっと入ったら軽く千円以上使ってしまったので、
それ以来行かなくなりました。カラオケ屋の方がコスパがいいというね。

ということで…
東京の会社が運営するらしいですが、東京と同じ感覚で運営されると
高級路線に行ってしまうんではないかと、ちょっと心配なYでした。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です