【茨城水戸情報】リリーガーデン小開校 茨城県内初、学びの多様化校 児童にジャンパー授与

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b388f1e42db71632b81b83de1fe403283e16f89

茨城県内初となる学びの多様化学校「リリーガーデン小学校
」(水戸市全隈町、鈴木研介校長)が6日開校した。開校を祝う会が同日、同校で
開かれ、都内からを含む入学した2、4、5、6年生の計13人が出席した。制服に
当たるスタジアムジャンパーの授与やレクリエーション、バーベキュー(BBQ)
などを通し、児童と教職員らが交流を深めた。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

6学年でたった13人しかいないんですね…
もっといるのかなと思っていたのですが…

教育の多様化学校かぁ…私の時にあったら、
ぜひ通ってみたかったです。

でもここを卒業した後はどうなるんですかね…

ちょっとGoogle先生に聞いてみたのですが、
多様化学校の中学校も他の県にはあるみたいですが、
茨城県は小学校で初…中学校はないそうです。

ここを卒業した後は普通の学校に通うしかないのでしょうか…
それだとなんか意味がないような…

高校は義務教育ではないのであれですが、
せめて中学校も早急に作ってほしいなと思います。

人数が増えればいじめなどの問題も出てくる可能性も
あるかもしれないですが、それでも逃げ場が不登校しかないのは、
子供にとってつらいと思います。

ちゃんと卒業資格が得られる逃げ場になる学校があれば
子供も保護者の方も安心できるのではないかと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です