【茨城水戸情報】メロン 出来栄え競う 茨城・水戸で品評会 2部門で頂点決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/b43d87a6fd1bbb4f730f3731f42cdb20fd75d337
茨城県産メロンの認知度向上を目指した品評会「KING&QUEENコンテスト」(県主催)の
 最終審査が28日、同県水戸市内のホテルで行われた。1次審査を突破した、県オリジナル品種
 「イバラキング」と県産の赤肉メロンが各5点並べられ、専門家が見た目や食味を評価。
 イバラキング部門は同県茨城町、豊田大介さん(43)、赤肉メロン部門は同県鉾田市、
 内山拓未さん(34)がそれぞれ最優秀賞を受賞した。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
昔は私もメロンおいしいって食べてたんですけどね…
 ある施設で出されたメロンがめちゃくちゃ不味くて、
 それ以来食べられなくなりました。
おいしいメロンなら食べられるのかもしれませんが、
 あの時の不味いメロンのイメージが先行してしまい、
 メロン買う気にならないのです。
最も1人なので、メロン一玉は買えないですけどね。
 冷蔵庫小さいんで。
うーん…どうにかしてメロン克服できないかな…
 昔食べたメロンは本当においしくてフルーツ嫌いの私でも
 好きになったんですよね…
ジュースから入ってみる?昔はメロン味のジュースも
 割と積極的に飲んでいたんですよね。
大人になってからは飲まなくなりましたが…
(´゚ェ゚)チーン
あのおいしいメロンが再び食べたい。
 こういう品評会で出るようなメロンなら食べられるかな?
 高そうだけど…
というわけで…
 昔食べたおいしいメロンが忘れられないYさんでした。


