【発達障害】発達障害は周囲の理解で軽減できる
発達障害の生きづらさは、本人の凸凹と、その人が過ごす環境や周囲の人との関わりのミスマッチから発生しています。
逆に言えば、周囲の理解と適切な配慮、ちょっとした環境の調整があれば、不得意な特性が目立ちにくくなったり、得意なことを活かせるようになったりして、生きづらさを軽減することもできます。
得意なことや個性を生かして様々な業界で活躍している人もいます。こうした理由から、発達障害のことを、「障害」という表現ではなく「発達凸凹(でこぼこ)」という専門家もいます。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/about_dd.html 発達障害って何だろう?NHKのWEBサイトより引用
エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。
発達障害について色々取り上げてきましたが、発達凸凹という表現は初めてです。そういう風に表現する専門家もいるんですね。
ちょっとした環境の調整があれば不得意なところは目立ちにくくなり、得意な事を往かせるというのは素晴らしいことです。
得意な事や個性をいかして活躍している人もいるというのですから、環境の問題が大きいんですね。ミスマッチさえなければその人は活躍できる。生きづらさを軽減できる。
アスペルガー障害で著名な映画監督もいますしね。得意な分野で頑張ってほしいですね。