【人生観】「相互理解」が人生を幸せにする!【心理学】
どうも、就労移行支援を受けているMです。
大正時代や昭和は、現代よりも不便な生活である為にお互いに尊重し合い、お互いを協力し合うことが重視されてきました。
しかし、現代社会では便利な世の中になったことと裏腹に「お互いを思いやる」現代人が少ないということをグループワークで度々話題にしてきました。
それは、パートナーシップでも同じですよね(*‘∀‘)
コロナ禍となった今では、そういった現代社会の在り方が見直されていますが。
どんな人間関係でも役に立つ3つのコミュニケーションスキル
1−1 コミュニケーションの2つの側面
「コミュニケーション」の語源はラテン語の「分かち合う」という言葉だそうです。
その語源通り、辞書でコミュニケーションは「お互いに意思・感情・思考を伝えあうこと」と定義づけられています。
もう一歩進めると、「意思・感情・思考を伝えあうことで、お互いを理解し合うこと」と言えるのではないでしょうか。
あなたがどんな人間なのか、何を考え感じているのかを誰かに理解してもらうこと、また、まわりの人がどんな考えや感情をもち、何を語ろうとしているのか、どのような人物なのかを理解すること、それがコミュニケーションです。
つまりコミュニケーションには次の2つの側面があることがわかります。
・相手を理解すること
・自分を理解してもらうこと
これがコミュニケーションのエッセンスです。
コミュニケーションがうまくいくと、相手を正しく理解でき、自分を正しく理解してもらうという相互理解が生まれます。
相互理解は信頼関係と建設的な関係を築くための揺らぎない土台となります。
逆に、コミュニケーションは不幸も引き起こします。
相手を理解できず、自分のことも理解してもらえないことは、誤解、無理解、すれ違い、時間やエネルギーの無駄、感情的な葛藤、対立などの要因となります。
私たちは社会的存在である以上、お互いを理解しあうことで、あらゆる活動がスムーズになり、より生きやすくなり、自分の意思を実現する可能性も高まります。
【引用元】https://forseed.jp/blog/338【ForSeed】
グループワークで「特に恋愛・結婚では相手を思いやることが少ない!勝ち負けにこだわっている!だから平気で別れられる!ヽ(`Д´)ノプンプン」と先生がめちゃくちゃボヤいていました(笑)まあ私も一緒にボヤいていましたけども(笑)
私の個人ブログを通じて、引用記事みたいなことをグループワークで考え合っていきました。
現代社会の離婚率の高さやストレス社会の現状を見てみると、確かにごもっともとしか思えないんですよね(;´∀`)
恐らく現代を生きる方々には少なくともグサグサ刺さる内容かと思いますが。
コロナ禍が良くも悪くも身近な人や家族との繋がりに気付かせてくれた。
もしもコロナが無かったら行くところまで行ってとんでもない現状になっていたんだろうねと先生は話していました。
アニメ「大正オトメ~」や昭和を舞台にした朝ドラなど、大正や昭和の価値観が見直されているのは良い事だと私は思います。
先生によると私が時代変革の先駆者だと言っておりました(笑)
果たしてこの先どんな未来が待っているのか分かりませんが、誰もが幸せに生きられる世の中であってほしいと私は思います(*´ω`)