【人生】「選択」とは「違和感」を大切にして正直になる
どうも、就労移行支援を受けているMです。
昨日のエナベル移行は人が少なすぎて、終末世界に来てしまったのか(‘_’)という感じでした。
バタンキューしてた猫さんも復活して良かったです(ΦωΦ)
朝ドラ「ちむどんどん」を見ていると、人生にはたくさんの選択肢があることが分かります。
皆さんは何かを選択する時、何を基準に選択していますか?
自分の軸が見えてくるのは実はここなんですよね(*^^*)
皆さんの中には皆さんの軸がある。
だからこそ、何かを選択する時に違和感を生じることは実は本能的なのかもしれません。
こんな状況は嫌だ!と強烈に感じる「違和感」こそが自分を変える“原動力”
順調に成長していたのに、あるときから停滞してしまう。
それは「自己評価」が更新されていないからかもしれません。
それを解決するには「未来の自分」を体験して、強制的に変えてしまうこと。
この記事では、一瞬で自己評価を書き換える方法を紹介します。
違和感こそが実現スタートの前兆
自分が思い描いた状況を作り上げて、高い自己評価を与えたとしても、そこに留まっていては、人はやがて不安を感じるようになります。
求められるのは、自己評価の更新です。
ただし、自己評価を更新するだけでは、夢や願望の実現に向けて、意識的に努力して行動する必要があります。
『神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り』の著者である星渉氏は、大事なのは、現実と自己評価のギャップに気づき、違和感を覚えることだと述べます。
社会生活を営むうえで、非常に重要な能力の1つが「メタ認知能力」です。
メタ認知能力とは「自分を客観的に観察する力」を表す認知心理学の用語であり、人はメタ認知能力を発揮することによって、感情のコントロールや、他者との円滑なコミュニケーションが可能になります。
メタ認知能力を身につけている人は、自分を客観的に観察できるわけですから、「自己評価」もできます。
そして、自己評価を高めている間は、自分が成長していることを実感していることになりますから、不安はほとんど感じません。
一方、自己評価が伸び悩むと、不安を感じることになります。
解決策は、自己評価を書き換えることです。
自己評価とは、自分を客観視した結果として導き出されるものですから、そう簡単には変わりません。
しかし、方法によっては“一瞬”で、自己評価を書き換えることができます。
視覚に訴えて目的地を明確にする
人間が得ている情報の割合は、視覚が87%、聴覚が7%、触覚が3%、嗅覚が2%、味覚が1%と、視覚の情報量が圧倒的です。
(中略)
未来の目的地を明確にするための画像とは、未来に実現したいことに関連する画像です。
事業を大きくしたいのであれば、大きなオフィスの画像でもいいでしょうし、年に1度は家族で海外旅行に行きたいのであれば、海外の町並みの画像でもいいのです。
インターネットを使えば画像を集めるのは簡単ですから、明文化した未来の自己評価とセットにしておきます。
【引用元】https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1007422/【Walkerplus】
これ何かに似てるな?と思ったら「引き寄せの法則」そのままですね(笑)
以前書いていた引き寄せに関する記事で「未来の自分を先取りする」=「自己肯定感・自己評価を上げること」だったんですね!
そして、目標に近い人や場所に出会ってみる。
「ちむどんどん」の主人公はいつも真っすぐな性格で、食べることが大好きで皆でワイワイ楽しむことが好き。
だけど、それが壊れてしまうのを恐れているんですよね(´・ω・`)
そんな主人公の周りは思い込みが激しい人が多い。
徐々に自分の周りで「違和感」を感じているのに、なかなかその感情に向き合えないでいます。
小さな違和感は蓋をしてしまうと、やがて大きくなって蓋から溢れてしまいます。
それを防ぐためには違和感に気付いて行動することなんですよね(*‘∀‘)
連日猛暑日が続いていて、熱中症気味で倒れてしまう人々がたくさんいます。
私も気を付けているとはいえ油断はできないです汗
なので、自分の中で少しでも「あれ?おかしいな?」「なんか変だ」と、思ったら素早く対処することです。
小さな違和感のうちにすぐに対処することで悩みも減ります。
悩みが多い方、実践してみてください(^^♪