【ポジティブ心理学】コロナ禍で生き抜く幸せになる考え方とは
どうも、就労移行支援を受けているMです。
茨城…果ては水戸でもコロナがいよいよ感染が拡大し、誰もが「おうち時間」を余儀なくされる世の中になっています(*´Д`)
コロナによってライフスタイルが変わるだけでなく、働き方(キャリア形成)も日々変化していくことでしょう。
私だけでなく、エナベルにいる利用者さんたちもその渦中にいる為、ライフスタイルとキャリアも併せて将来を考えていかねばなりません(*‘∀‘)
コロナ禍でも心を元気に! ポジティブ心理学の知恵
うつ状態の人は2倍増、自殺者も1割増
経済協力開発機構(OECD)は5月、メンタルヘルスに関する国際調査の結果を発表しました。
それによると、日本では、うつ病やうつ状態の人の割合が、新型コロナが流行する前は7.9%(2013年調査)だったのが、2020年には17.3%と 2.2倍 になっていました。
ちなみに米国は6.6%(19年)から23.5%となり、3.6倍に急増。英国も9.7%(同)から19.2%と倍増していました。
特に、若い世代や失業者、経済的に不安定な人の間で深刻化しているそうです。
(中略)
コロナ禍のせいで失業し、生活が苦しくて将来に希望が持てない。
外出自粛で人との会話や触れ合いがなくなってしまい、孤独で寂しい。
家から出られないため親からの暴力が増え、もう耐えられない……。
うつ病やうつ状態になり、場合によっては「死にたい」とまで思い詰めてしまう背景は、人それぞれです。
その人が直面している状況(外的要因)を解決しない限り、元気になりようがないかもしれません。
ですから、どんな人の心をも元気にする「万能薬」のようなコツは存在しないでしょう。
「ポジティブ心理学」…とにかく前向きに考えること、ではない
ちなみにポジティブ心理学は、とにかく前向きに考える「ポジティブ・シンキング」ではありません。
(中略)何でも前向きであればいいわけではない。
そもそもそんな人は、人生の滋味を味わえない「底が浅い人物」と周りから思われるのが関の山でしょう。
ある研究では、ポジティブ感情とネガティブ感情の比率が3対1であれば、人生のあらゆる面が好転するそうです
(ポジティブ心理学の世界では、もっと1対1に近いのではないか、という議論もあるらしい)。
「三つの良いこと(three good things)」エクササイズ
セリグマン博士が考案したエクササイズです。
毎晩寝る前に、その日あった三つの良いことを書き出し、これを1週間続けます。
前野教授は「人は一日の終わりにその日を振り返る時、良いことも悪いこともあったのに、嫌なことの方に焦点を当ててしまう傾向があります。その誤った認知(物事の見方・受け止め方)を改めるのが、このエクササイズです」と説明します。
書き出すのは、必ずしも「とても良いこと」である必要はありません。
朝飲んだコーヒーがおいしかった。コンビニの店員がちょっと感じよかった。
通勤途中で見た木々の緑がきれいだった……といった、ささいなことでかまわないのです。
【引用元】https://www.yomiuri.co.jp/column/naruhodo/20211029-OYT8T50071/【読売新聞オンライン】
デイケアでプログラムの時にスタッフさんが話していましたが、グレーゾーンに該当する人々は増加傾向にあるようです。
皆さんの身近な人間で3~4人は(未診断でも)グレーゾーンの可能性ありとして考えておいても良いかもしれないですね。
「スリーグッドシングス」は心理カウンセラー・ラッキーさんも推奨していましたね!ヾ(≧▽≦)ノ
本当に効果抜群なので、このブログを見てる方々全員にオススメするほどです(笑)
コロナ禍で「どうやって向き合うか」「どうやって生きるか」「望みの世界を手に入れるにはどうしたら良いか」
潜在意識・引き寄せ関連のサイトにも「どれくらい未来について考えたか」というのは大切らしいですね(*‘∀‘)
思い描く未来が先にあって、それを基礎に考え行動していく。
私の最終的な目標が「自分らしく働き、生活していくこと」ですね(/・ω・)/
計画相談員さんとの面談でこのようになりました。
簡単そうで意外と難しい課題でもあります(笑)
私は個人的にそんなに難しくないものとして考えていますが。
この最終目標の為にどうしたら良いのかが今なんですよね( *´艸`)
不安な未来がある場合は不安になって当然ですし、光ある未来を持っていれば苦悩しつつも少なからず希望を持てるということ。
私は未来に向けて模索する日々を送っています(笑)