Yの在宅日記654~安いのか高いのかいまいち分からん('ω')~
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

前回の電気代記事
 Yの在宅日記634
電気代の請求書が届いたのですが…
 12月はほぼ24時間電気毛布がフル稼働だったのと、
 IHや電子レンジやケトルに加え電気圧力鍋を使う
 ようになったので若干料金上がりました。
 一応予算内で収まったので良かったのですが…
今月は念のため電気代の分お金おろしといたんですが、
 正解でした、払込票がくっついてたので…
 ただ先月はあった紙の請求書の発行手数料が
 今月は書いてなかったので、多分手続中なんだと思います。
 来月は引き落としになるのかな(。´・ω・)?
 書類送ったの先月だし…
まぁその辺りは後程グループホームのサビ管さんに問合せてもらうとして…
 電気代…上がったといっても1,000円位だったので、
 やっぱりもう冬は着こんだうえで電気毛布にくるまって
 寝ていようかなと思います。お仕事中はひざ掛けにもなりますし。
あ、ちなみに水道代は2ケ月に一度で奇数月に請求だそうです。
 水戸市全域なのか地区によって違うのかは分かりませんが…
というわけで…
 後は給料が届出出した通りに振込口座が変更になっていれば、
 大丈夫かなぁ…と思っているYさんでした。



“Yの在宅日記654~安いのか高いのかいまいち分からん('ω')~” に対して2件のコメントがあります。