夏休みに向けてイベントの始まり
梅雨入り前の夏日・・・
皆様、体調には十分お気を付けください。
エナベル水戸駅南利用者のCSです。
さて、6月に入り4月以降の行事計画も決定していくせいでしょうか・・
市報に(って言い方が古い?広報MITOって言うのですか・・)
イベント情報が掲載されました。
■夏の手話・要約筆記体験
「2日間手話と要約筆記の体験をしませんか」
7月26日(土)/27日(日)
13:00~15:00
無料
福祉ボランティア会館
小学3年生以上 先着15名
申し込み:7月1日 9:30~ メール・TEL・FAX
問い合わせ:社会福祉協議会ボランティアセンター
■学ぼうアイメイト(盲導犬)
「アイメイトについての講話や体験歩行を行います」
7月19日(土)
13:00~15:00
無料
福祉ボランティア会館
市内に居住する小学4年生中学3年生を含む2人組 先着10組
申し込み:6月23日(月)9:30~ メール・TEL・FAX
問い合わせ:社会福祉協議会
広報MITOからの情報ですが、社会福祉協会にも情報が上がっていますので、興味のある方はご確認下さいね(^^♪
広報MITOには、このほかイベント情報が各種掲載されていました。
個人的には勾玉作りに惹かれています・・県立歴史館でもよくありますが、小学生対象なことが多いので・・
大人も参加できるのは嬉しい・・ただ、会場の埋蔵文化センターへのアクセスがないので、行けない・・(-_-;)残念です。
広報MITOですが、町内会に入っていないと配布がないとか、町内会でも負担軽減とかで1部を回覧にしているところもあるようです。
最新版なら、一部のスーパーマーケットやコンニエンスストアにおいてあったり、1ケ月(2冊)分なら公民館(古い?市民センター?・・)
に設置されています。市民センターは在庫はおかずに返送してしまうようなのですが・・お願いすれば、バックナンバー取り寄せてくれることもあります。
水戸市役所には1階に設置。バックナンバーは1年半分くらいが別フロアーに設置されていますので、配布を受けていない方は、ご参考までに。
今日はブログ担当以外に急遽リーダーも当番です。
緊張の一日です。
週末ですが、頑張ります(しっぽにくる!)
#就労移行支援
#就労継続支援A型