【障害者雇用】障害福祉サービス事業所の工賃 初めて2万円を超える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20240312/4040017313.html
障害者が働く鳥取県内の障害福祉サービス事業所での工賃は昨年度、
 月額の平均で2万378円と、初めて2万円を超えたことが県の
 まとめでわかりました。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
これ鳥取県のお話なのですが…
 茨城県は令和3年度のお話ですが、B型の工賃の平均は15,201円だそうです。
 約5,000円違いますね…
ていうか安Σ(・ω・ノ)ノ
私が最初に笠間市で就労支援施設を斡旋している事業所に行ったときに、
 B型はどうですかと勧められたのですが、工賃しかもらえないのを知っていたので、
 A型にしてくださいって言って、たまたま新規でできる予定になってた
 事業所のチラシがあったので、そこに通所することになったのですが…
まぁA型もだいぶ上がりましたよね…
 最初750円くらいだったかな…時給…
 今は953円ですからねぇ…
 203円上がった計算になります。
もはや私が一般で働いていた時の時給を超えてますね(笑)
最近は普通の健常者向けの求人でも最低賃金のところ
 増えてますし、長時間働けばA型よりはもらえますが、
 短時間労働と長時間労働…どっちがいいんでしょうかね…
私の場合は元気な時は別に長時間労働でも大丈夫なんですが、
 具合が悪くなると働けなくなるのでムラがあるんですよね…
 在宅ワークにしてもらった理由の一つでもあるんですが。
家族の援助が得られる方は別にB型でもいいんでしょうけど、
 私の場合は家族、親戚全部アウトなのでA型で働くしかないですね。
というわけで…
 B型でもA型の半分くらいは工賃出るようになればいいのになぁ…
 と思うYさんでした。


