【障害者雇用】病気や障がいがあってもイキイキと 新しい就労支援のカタチとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/24e050ecfeea9d4015c8f8c05b329c2187c58065
病気や障がいなどの理由で一般企業で働くことが困難な人たちの就労を
 支援する事業所、なかでもいま、アニメーションやイラストなど
 「サブカルチャー」に特化した新しい形の就労支援に注目が集まっています。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
私この記事にすごい疑問があるんですけど…
 まず収益上げられそうなのになんでB型なの(。´・ω・)?
 A型でよくない(。´・ω・)?
それ以前にこういうのをお仕事にできる人なら、
 ビジネスマナーを磨いて、クラウドワークス
 みたいなところで自分で仕事受注した方が
 絶対稼げると思うんですよね…
工賃がどれくらい貰えるかにもよりますが、
 A型並みの工賃がもらえないなら、
 私ならビジネスマナーを磨いて、自分で仕事受注するかな…
残念ながらそういった能力が皆無なのでA型利用していますが('ω')
 デザインとかはできませんからねぇ…ホームページの全体像を
 デザインしてもらって、画像データさえもらえれば後は自分で作る
 位の事はできると思いますが…私の場合創作能力が皆無なのでね('ω')
というか私はクリエイティブなお仕事ではなく事務職希望なので。
というわけで…
 B型事業所ばっか増やさないでA型事業所増やしてほしいなと思う
 Yさんでした。


