【障害者福祉】見えない障害 学生支援に力 茨城県内私大 寄り添う対応目指す 合理的配慮義務化

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17162126487686

私立を含む全大学で、障害のある学生に対する合理的配慮の提供が4月から義務化され、
茨城県内の私大が相談窓口を開設するなど支援体制の構築を進めている。発達障害や
精神障害など見た目では分からない「見えない障害」を抱える学生は増加傾向にあり、
先行する国立大の担当者は、当事者に寄り添った支援体制の必要性を訴える。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

私の大学時代にもこういうのあったら私は卒業できたのかな…
正直障害が一番ひどかった時期にプレッシャーばっか与えてくる
准教授…

この時期は正直木の葉が揺れる音ですら耐えられなかったので、
正直後半年通えば卒業できたのかもしれないですが、
当時の大学の配慮というのは診断書に事務局がご配慮願います
みたいなものを添付して、自分で渡しに行くって感じでしたからね…

こういうニュースを見ているといい時代になったなって思います。
それだけ認知されるようになったという事だと思いますが…

今の若い子たちは色々恵まれていて本当にいいなと思います。
時給は高いですし、お支払いもセルフが当たり前みたいに
なってるので、過不足なんかあまり出ないでしょうし…
私なんて大学2年位まで夕方は時給670円、夜勤で950円
でしたからね…その後は辞めて時給800円~900円のところに
行きましたけどね('ω')

私は特別支援学校には行く必要はなかったとは思いますが、
放課後等デイサービスとかがあったら利用したかったですね。

話が脱線したので戻しますが、
履修している授業によって教室違うと思うんですが、
これってモニターかなんかで映す形で講義を受けられるんですかね(。´・ω・)?
自習室とか休憩室とかだけだったりするとあまり意味ないような…

今はどうやっているのか知りませんが、
当時は出席カードに学生番号とマークシートを塗りつぶす形でしたが、
最後までいないとカードもらえませんからね…
後は休憩室だけだったら正直保健室にいるのと同じ気もしますし…

色んな技術があるんですから、せめて講義を遠隔で見れるようになると
当事者としては集中して勉強することができるんじゃないかなと思います。

というわけで…
障害者への合理的配慮が義務付けられたのはいいことだと思ったYさんでした。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です