【障害者福祉】令和6年度(2024年度)障害年金額は前年度より2.7%引き上げ
https://ogawas-sr.com/info_2024012001/
障害年金の額は、老齢年金や遺族年金と同様に賃金変動率や
 物価変動率などに応じて毎年見直しが行われます。
令和6年1月19日、総務省から「令和5年平均の全国消費者物価指数」
 (生鮮食品を含む総合指数)が公表されたのを受けて、厚生労働省から
 令和6年度の年金額が発表されました。
令和6年度の障害年金の額は、前年度から2.7%の引き上げ(増額)となります。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
一時期月64,000円台まで下がったこともありましたが…
 最近はうなぎのぼりに上がってますね…
年金生活者支援給付金も入れると月当たり73,000円
 くらいになるのかな(。´・ω・)? 国民年金の障害年金2級
 の場合ですが…
他の等級や厚生障害年金の方はサイトをご覧ください。
物価めちゃくちゃ上がってますからね…
 もっと上げてほしいというのが本音ですが、
 とりあえず減らなかっただけ良しとしましょう。
私は初診日が未成年の時だったので、
 国民年金の二十歳前認定でもらっているのですが、
 1回一般のところで働いていて止められたんですが、
 1年後等級変更の届出したら認められて、またもらえる
 ことになったので、結構な金額もらってることになるかな(。´・ω・)?
法定免除なので、年金払わなくてもいい代わりに、
 老齢基礎年金は減りますけどね…
 今はいいけど、年取ったらどうしよう…みたいな(。´・ω・)?
その時はその時でまた考えることにしますが、
 物価や賃金が上がっていく限りは毎年上がるのかな(。´・ω・)?
 少しでも上がっていくならうれしいですね(*´ω`*)
ただいくら精神が治る可能性が少しでもあるからって、
 2年~5年おきに更新しないといけないというのが、
 精神衛生上よろしくないと思います。
というわけで…
 貰えなくなったら私の生活は破綻してしまうので、
 止めないでほしいと思うYさんでした。


