【障害者】障害者手帳は3種類!その種類について

障害者手帳は「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の3種類!

「障害者手帳」とは、次の3種類の手帳をまとめた呼称です。

○身体障害者手帳(身体機能の障がい)
○療育手帳(知的障がい)
※自治体によっては「愛の手帳」とも呼ぶ
○精神障害者保健福祉手帳(精神障がい)
これらの障害者手帳を持つことで国や自治体・企業が提供するサービスを利用できるようになります。
2005年4月からは発達障がい者も「療育手帳」か「精神障害者保健福祉手帳」を取得できるようになっています。
なお障害者手帳の大きさや色などは自治体ごとに違い、以前は手帳の種類によってカバーの色が別々でしたが、最近は3種類の手帳カバーの色を統一する自治体も増えています。
たとえば大阪府が発行する障害者手帳は3種類とも青いカバーに統一され、障がいの種別にかかわらず必要なサービスが提供されるようになっています。

 

各手帳の対象となる障がい

身体障害者手帳=・視覚障害・聴覚・平衡機能障害・音声・言語・そしゃく障害・肢体不自由・心臓機能障害・腎臓機能障害
・呼吸器機能障害・ぼうこう・直腸機能障害・小腸機能障害・HIV免疫機能障害・肝臓機能障害

療育手帳(愛の手帳)=知的障害

精神障害者保健福祉手帳=・統合失調症・気分(感情)障害・非定型精神病・てんかん・中毒精神病・器質性精神障害(高次脳機能障害、認知症を含む)
・発達障害・その他の精神疾患

 

取得するメリット・デメリットは?

メリット

税金の控除・減免、国の福祉手当の受給、自治体の福祉手当の受給、NHK受信料の減免や携帯電話料金の割引、交通機関の運賃・通行料の割引、

住宅関係の優遇、医療費の助成、日常生活用具・補装具の交付、映画館・美術館・テーマパークなど入館料の割引

※障害者手帳の種類や等級によっては受けられないサービスもあります

デメリット

1)手帳を取得することで障がいがある事実を突きつけられるのがつらい
2)手帳を使うところを見られることで障がいがあることを他人に知られたくない
3)手帳のカバーの色で何の障がいがあるのか周りにわかってしまうのが嫌
4)定期的に「更新」手続きが必要

https://ogw-media.com/smile/cat_care/4756 OGスマイルより引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギのTです。

私も障害手帳を持っています。私はうつ病なので、これでいえば気分(感情)障害となるのでしょうか。精神障害者保健福祉手帳を持っています。

私が手帳を取ろうと思ったのは、ここに記載されていませんが、就職のためです。

手帳があれば、障害者枠で仕事できるかなと思ったからです。

とても一般枠では難しいな…と思っていたので、給料等は落ちますが、自分の体を鑑みて障害枠での就職を望んだからです。

でもこんなにメリットがあったんですね。使ってるサービスもありますし、等級で使えないサービスもありますね。

デメリットを見てみると、気持ち的な問題ですね。

更新の手続きは面倒なのは納得ですけど…(汗)それでもメリットの方が勝ちますね。私は開き直ってますし!

映画館なんていつでも1000円ですからね!(水戸では)たまに映画見たりするから、ありがたいです。

それに鉄道はダメですが、バス代がたいてい半額です。お子様料金で乗車できます。

NHKも受信料免除してもらってますし。使わない手はない!!って思ってしまうんですけど…私だけですか?

 

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です