【茨城水戸情報】JR常磐線「龍ケ崎市駅」スタート 5000羽の折り鶴で新駅名看板

JR各社のダイヤ改正に合わせ14日、JR常磐線佐貫駅が龍ケ崎市駅に改称された。JR東日本水戸支社管内での駅名改称は、日立市の川尻駅が十王駅になって以来、16年ぶりとなる。

「佐貫駅」最終日となった13日は、多くの利用者がホーム上の「佐貫」の文字が記された看板の前で足を止め、名残惜しそうに写真を撮影していた。

「龍ケ崎市駅」初日の14日は、改称初日の日付が印字された切符を購入する鉄道ファンらが窓口に列を作った。

また駅名改称を記念し、駅員らが5千羽の折り鶴で作った駅名看板風の「鶴文字」が改札口付近に飾られ、新駅名誕生に花を添えた。

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15841862967084 茨城新聞クロスアイから引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。

ずっと使われていた「佐貫」から「龍ヶ崎市駅」に。

佐貫あたりで確か特急じゃないローカル線だと電源切り替えがあったような・・・

基本特急じゃなくローカル線かバスで行くウサギの方のTでした。

今は怖くて電車乗れないんですけどね…(汗)

JR常磐線佐貫駅の誕生は明治33年。開業当時は龍ケ崎市誕生前であり、稲敷郡馴柴村佐貫が駅の所在地でした。
そのため、近隣のほかの駅名と同様に、所在地の町の名前である“佐貫”を関する駅名「佐貫駅」と名付けられたと言われています。
馴柴村の合併を経て、龍ケ崎市内に所在することとなった佐貫駅は、市の玄関口として、まちの発展や市民の通勤・通学を見守ってきました。

https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kurashi/seikatsu/kokyokotsu/sanukikaisyou/sanukist-history.html#cmshistory02 龍ヶ崎市から引用

元々龍ヶ崎市なんですね。佐貫駅。だから今回の改名にあるわけで…。

残念ながらセレモニーは新コロナウイルスの影響で出来なかったみたいですが。

慣れ親しんだ「佐貫」から「龍ヶ崎市」への改名。

もしJR乗ることあったら、「おおっ!」と思ってしまうかもですね。

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です