アマビエに続け 疫病封じる「予言獣」SNSで話題 鳥や鬼…姿や形さまざま

新型コロナウイルスの感染拡大で一躍有名になった妖怪「アマビエ」。

姿を描き写すと「感染封じ」につながるとされ、多くの人がインターネットの交流サイト(SNS)に独自のアマビエの絵を投稿するなど話題を呼んだ。一方、全国には他にも、疫病を予言して自分の姿を描くよう告げる「予言獣」がいて注目を集めている。

アマビエ「私を写し、見せよ」
アマビエは、長い髪とくちばし、うろこに覆われた胴体が特徴。1846(弘化3)年の瓦版に登場した。

肥後国(現在の熊本県)の海に現れ、「当年より6年は諸国は豊作なり。だが病がはやる。早々に私を写し人々に見せよ」と言って消えたとされる。

由来については諸説あるが、予言獣を研究する福井県文書館職員の長野栄俊さんは、福井市などに伝わる3本足の猿のような妖怪「アマビコ」が、人魚伝説の影響を受けて、魚のような姿になったとみている。

静岡県沼津市の「神池(かみいけ)姫」は、アマビエに影響を与えた「人魚」の一種とみられる。

体は魚、顔は女性で角が生えており、長崎の海に出現して「コレラで死にたくなければ自分の姿を写すように」と伝えて去ったという。

もともと「神社姫」として伝わった妖怪が、地元に実在する「神池」と結びついて名を変えた可能性が高いという。

ヨゲンノトリに1万「いいね
これに対し、山梨県には「ヨゲンノトリ」という予言獣が伝わる。

1858(安政5)年に市川村(現在の山梨市)の名主が書き残した日記によれば、黒と白の二つの頭を持つ鳥で、加賀国(現在の石川県)に現れた。

「世の中の人が9割方死ぬ難が起こるが、私たちの姿を朝夕に拝めば難から逃れることができる」とコレラの大流行を予言したとされる。

ヨゲンノトリは、山梨県立博物館(同県笛吹市)の学芸員がアマビエと伝承が似ていることに気づいて公開した。反響は大きく、ツイッターでは1万件以上の「いいね」を集めたという。

人間に近い「きたいの童子」
一方、東京大学総合図書館所蔵の史料には、江戸の神田明神に現れたという予言獣「きたいの童子」が描かれていた。

はかまをはいた小鬼のような姿で、コレラとみられる「不思議の悪気」から逃れる方法として「我が姿を描き、家のうちへ貼り置くべし」と伝えたとされる。他の予言獣に比べると、かなり人間の姿に近い。

他に、胸にうろこがあり女性のような姿をした「光り物」(新潟県)、3本足で木の葉をまとったような「神霊(しんれい)」(山口県)なども予言獣として伝わっている。

長野さんは「日本では、災いへの不安から、さまざまなバリエーションの予言獣が生まれてきた。アマビエの流行で、こうした妖怪たちの新たな分析が進むことを期待したい」と話している。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/アマビエに続け-疫病封じる「予言獣」snsで話題-鳥や鬼…姿や形さまざま/ar-BB158zXe MSNニュース/毎日新聞より引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。

アマビエの他にもこんなにアマビエのような妖怪たちが居たとは。アマビエは肥後国ですが、各地に居たんですね。

是非、故・水木しげるさんの後を継ぐ妖怪研究者でもある京極夏彦氏に頑張って追及していただきたいですね。

早くこの疫病治まってくれないと…orz

今年の夏は熱中症とコロナです。水害に遭ったらどうしたら????って感じですよ。

たくさんの妖怪たちに頑張って願い叶えて欲しいです。

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です