情報技術開発、聴覚障がい者・難聴者向けアプリ 『Sound Display』を2021年11月30日より提供開始  “音の見える化”で生活向上の一助に

情報技術開発株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:三好 一郎、略称:tdi)は、AIを活用して身の回りの音を通知してくれる聴覚障がい者・難聴者向けスマートフォンアプリ『Sound Display(サウンドディスプレイ)』を2021年11月30日(火)より提供開始いたします。

※Sound Displayは、情報技術開発株式会社が商標登録出願中です。

【URL】 https://www.tdi.co.jp/sound-display/

■主な機能

<音認識機能>

AIを活用して身の回りの音を認識してユーザに通知してくれます。

・多様な通知方法:アプリの音通知画面、PUSH通知、LEDライト、スマートウォッチ

・プリセット音 :緊急地震速報(テレビ)、火災警報器、

         緊急車両(パトカー・消防車・救急車)、インターホン

<音登録機能>

プリセット音以外で認識してほしい音をアプリ内から録音・登録できる機能(最大5個)です。登録すると、個々人の環境に合わせた音の認識が可能となります。また、アプリ内以外に、録音アプリなどで録音した音をSound Displayに連携して音登録することもできます。

■主な使い方・利用シーン

例えば以下のような場面で、音が鳴ったことをアプリが認識して通知してくれます。聴覚障がい者の方だけでなく、健常者の方にもご活用いただけます。

◆聴覚に障がいのある方の暮らしの場面で:

・来客や宅配を待たせないようにインターホンが鳴ったことに気付きたい

・火災報知器が鳴ったことに気付いて危険から身を守りたい

◆日常の「音に気付きにくい」場面で:

・冷蔵庫の開けっ放し音に気づきたい

・お風呂場からの呼び出し音に気づきたい

■開発の背景

(1)聴覚に障がいのある方の現状

日本には障害者手帳を持つ聴覚障がい者が約34万人、障がいの基準に達しない難聴者を含めると、聴覚に何かしらの障がいを抱えている人は約2,000万人いるといわれています[*1]。弊社が今まで培ってきたAI・スマートデバイス・クラウド開発の知見をフル活用することによって、聴覚障がい者・難聴者が感じる日常生活や就労時の不自由さ・身の危険を解消し、社会参加しやすい環境を整えるお手伝いをしたいと考えました。

https://www.atpress.ne.jp/news/287600 : しかく新聞より引用

 

エナベルで就労移行支援を利用しているAです。

 

多様な通知方法なんてすごく良いではありませんか~!!

いつも私が使ってるインターホンの呼出を知らせてくれるフラッシュランプがやや故障なので、iPhone版の『ドアホンコネクト』のアプリを試してみました。

そしたら、対応テレビドアホンではないと気づき、使えません💦他のアプリでも全然使えないです。

 

『Sound Display』の商標登録でき次第、使い始めたいと思います。それで『ドアホンコネクト』みたいに使えなかったら、レビューに書き込もうと・・・。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です