【障害者雇用】求職中の女性の3人に1人が「求人情報の内容を半分以上信じていない」【就労】

どうも、就労移行支援を受けているMです。

就活中・転職中の方々はだいたい求人広告やハローワークで求人情報をよく見ると思います。

たまに有力な情報もあれば、信憑性が欠ける情報があるように求人情報にも企業さんとのミスマッチというものが出てしまいがちらしいのです(´・ω・`)

求職中の女性の3人に1人が「求人情報の内容を半分以上信じていない」と答えた理由

求人サイトで見た限りいい会社そうだったのに、入社してみたらまったく違った…というのは、求人情報あるある。

では働く女性たちは就職活動をする中で、そういった企業サイドの「建前と本音」にどれほど敏感なのだろうか?

女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』ではこのほど、女性638名を対象に「求人情報の見方」についてアンケートを実施した。

女性638名に聞いた「求人情報の見方」

Q.1 求人情報の内容をどの程度信じてる?

『女の転職type』会員のうち、求人情報に書いてあること(内容)をどの程度信じているか尋ねたところ、「7割」と回答する人が25.4%と最も高い結果となった。

半分以上信じていない(5割以下)と答えた人が37.3%と、3人に1人はいることがわかった。

Q.2 求人情報を信じていない理由は?

※複数回答あり

求人情報を信じていない理由を聞くと、1位は「ネガティブなことは書かれていないと思う」75.5%という結果だった。

その他のフリーコメントでは、「現在働いている企業の求人情報に実情と違う点があった」や「人事は現場のことをわかっていないから」などがあった。

Q.3 面接で求人情報の内容と違うと思ったことはある?

※面接経験がある人のみ

面接に進んだ際、求人情報に書かれていた内容と違うと思ったことがあるか尋ねたところ、「ある」と答えた人が57.6%と「ない」と答えた人より多い結果となった。

求人情報を見て感じた印象と実際の業務内容や条件面が違うと感じる人が多いことがわかった。

求人情報は、代表例を示すケースがあり、全てのケースが網羅されていないことも想定される。

ミスマッチや誤解を防ぐためにも、気になる項目や具体的な業務内容などは面接時に質問し、疑問や不明点を解消することの大切さがわかる結果となった。

「ある」と答えた人のエピソードは以下の通りとなる。

《残業》
・みなし残業外の残業代が出ないこと(20代/営業系/東京)
月の残業時間11時間と記載がありましたが、面接時にはお客様あっての仕事なので何時に帰れるか分からないと言われた(40代/営業系/埼玉)
《仕事内容》
・総務庶務だったのに、営業の電話もしていた(20代/事務・経理・人事系/千葉)
・ノルマはないけど、目標はある(20代/事務・経理・人事/宮城)
《条件面》
・「育児時短勤務あり」になっていたけど実際は1年働いている人が対象だった(40代/介護・医療・福祉系/東京)
・未経験歓迎とあったが実際は面接で、経験者の方が良いと言われた(30代/事務・経理・人事系/静岡)

Q.4 求人情報、まずは何から見る?

※見る順番がはやいものから上位3つを選択

求人情報を見る際、まず何から見るかを尋ねた。

1位は「仕事内容」82.0%、2位は「給与」65.8%、3位は「勤務地」49.1%という結果になった。

Q.5 求人情報のどの項目で「女性が活躍している職場」と判断する?

※複数回答あり

求人情報のどの項目を見て「女性が活躍している職場」だと感じるかを尋ねた。

1位は「出産・育児をサポートする福利厚生」50.9%、2位は「育児休業取得率」50.0%、3位は「女性の平均継続勤務年数」48.3%という結果だった。

「女性管理職割合」や「役員に占める女性の割合」などの役職に就く女性の割合を見るよりも、女性が長く働き続けるための制度が整っているかという点を見て、女性が活躍している会社と感じる人が多いことがわかった。

※職業安定法では「採⽤時の条件があらかじめ⽰した条件と異なる場合などに、その内容を求職者に明示すること」が義務付けられている。

「労働条件通知書」で明示された内容が、面接時に聞いた内容と異なっていないかを確認することが大切だ。
※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合がある。

<調査概要>
・調査期間:2021年10月5日~10月19日
・有効回答数:638名
・調査対象:『女の転職type』会員
・調査方法: Web上でのアンケート

【引用元】https://dime.jp/genre/1267945/【DIME】

 

グループワークで「結婚と就職は同じこと」と以前専門の先生が言ってたことを話したのですが、こうして見るとやっぱりよく似てるなぁと感じますね(;’∀’)

相手や企業さんをしっかり見極めないと、入社してから「こんなはずじゃなかった」結婚してから「こんなはずじゃなかった」

とは巷でよく聞きますね(^ω^)

だいたい相手選びに失敗するパターンは「相手に幻想を抱いている」「自分が目指すビジョンが分かっていない」「そもそも自己理解をしていない」

など、こういったパターンかなとデイケアやネットで情報収集していて思います。

グループワークでもそういった話をあげていました。

私も自己理解をしていないうちはそのような心当たりが多々ありました。

個人ブログでも同じようなことを書きましたが、私の場合将来だいたい10年後?独立するビジョンがあるので、そのビジョンに合致する企業さんへ就職したいなぁと思っています。

ついでに就職後、同様な志を持つパートナーを持って仕事や人生を充実させていきたいと考えています(∩´∀`)∩

「こんなはずじゃなかった」を未然に防ぐ為には、自己理解と自分の将来ビジョンを明確にすることが最優先なのかなぁと私は思います(*’ω’*)

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です