【障害者手帳】交通の障害者割引、IC化めざす

交通の障害者割引、IC化めざす 毎回の手帳提示不要に

障害者が鉄道やバスなどを使う際、毎回手帳を示さなくても割引を受けられるようにできないか――。2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、国土交通省は割引手続きの簡素化を全国の交通各社に求め始めた。ICカードを改札でかざすだけで割引運賃で乗車できる仕組みなどを目指す。

 公共交通機関の障害者割引について国の明確なルールはなく、障害の有無の確認方法や割引率は各社に任されている。現状、割引を利用するたびに障害者手帳の提示を求める公共交通が多い。

 例えば、JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」では、降車駅の窓口で手帳を提示しなければ割引は受けられない。関東の私鉄・バス事業者でつくる「PASMO(パスモ)」も同様の運用だ。

こうした状況を受け、東京五輪・パラに向けて障害者の快適な移動などを検討する国の会議で昨年12月に、バリアフリー化の促進案などに加え、割引手続きの簡素化を求める意見が障害者の委員から出された。

 国交省が調べたところ、手帳の提示が毎回必要であるかのような記述が国の告示や通知、通達にあることが判明。バス事業者が運送約款の見本にしている国交省の告示「標準運送約款」では、運賃割引の確認方法について「手帳を呈示(ていじ)し」とあった。国交省はこの表記を削除し、交通系ICカードなどでも確認できることを明記する。船舶事業者や障害者手帳を交付している自治体への通知でも同様の記述があったといい、順次改めていく方針だ。

https://www.asahi.com/articles/ASM255SQFM25UTIL046.html

これ本当に実現して欲しいです。

私もバスで通勤しているとき障害者手帳とSuicaを利用しているのですが、いちいち手帳を見せるのは私も運転手さんも手間ですし、せっかくICカードを使っているのに意味がなくなるなーと思っていました。

今朝などは、あまりにもICリーダーが敏感すぎるので、運転手さんに手帳を見せたら、ICカードを近づけてしまって反応してしまって通常料金を差し引かれてしまったりしました。

本来ならこういう情報も一緒に定時できるのがICカードの強みですし、運転手さんもいちいち障害者や老人だと手帳を確認して、ボタンを押しているんですよねー。あれって地味に面倒くさいと思います。

障害者の負担だけでなく、人手不足が激しくなっている路線バスでは少しでも運転手さんの負担を減らすのが急務でしょう。

これから老人も障害者も増えていく時代ですし、人手不足も激しくなっていくので、こうした省力化し大事ですし、障害者や老人側も現金主義にこだわらずに、少しでも運営側の負担を減らすように省力化に協力していくことが必要なんだと思います。

 

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です