【茨城水戸情報】水戸城大手門 完成祝い記念式典 100年以上前に姿消す

水戸徳川家の居城だった水戸城の正門に当たる大手門の完成記念式典が四日、隣接する水戸市立三の丸小学校などであった。大手門は百年以上前に姿を消してから、長らく見ることができなかっただけに、高橋靖市長は「水戸の歴史や伝統を伝えていく拠点にしたい」と期待を込めた。 

 大手門は、佐竹氏が水戸城主だった慶長六(一六〇一)年に建てられ、明治時代に入って、解体されたとされている。

 十年ほど前に、大手門があった水戸市三の丸の住民有志が、大手門を復元するために募金活動を開始。それをきっかけに、市が発掘や史資料での調査に着手し、二〇一七年六月から工事を進めてきた。

(中略)

 今年一月末に完成した大手門は、高さ約十三メートル、幅約十七メートル。ケヤキやヒノキを材料に造られた。瓦と粘土を交互に積み上げた「練塀(ねりべい)」が、門と左右の土塁の間に取り付けられているのが特徴で、土塁に付く城門としては、国内屈指の規模という。

 三の丸小で開かれた式典で、高橋市長は「ここを拠点に、官民一体となって、水戸の歴史や観光振興といった新たな文化づくりを進めていきたい」とあいさつした。大手門に移動して、高橋市長や水戸徳川家十五代当主の徳川斉正さんらによるテープカットがあり、三の丸小の児童六人によって、真新しい門が開けられた。

(中略)

城跡を囲む塀や大手門の南にあった二の丸角櫓(すみやぐら)の復元も進めており、今秋に完成させる予定とする。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020020502000158.html 東京新聞より引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。

水戸城。

あったという話しか聞いてなかったんですが、この度の復元で、水戸城大手門が一世紀を経て出現したんですね。

水戸城跡を囲む二の丸隅櫓も復元ですか。流石にお城自体は無理でしょうけどね…。

昔々あったという水戸城。

そして昔でいう水戸城下に住んでいる私です。三の丸あたりはお膝元すぎですが、私のところは城下町って感じ…ですか?

その頃の賑わいはもうないシャッター商店街になりつつありますけど…orz

水戸城の大手門。せめて水戸のシンボルになってほしいですね。

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です