【発達障害】感情を コントロールできない

発達障害のある人の中には、自分の思い通りにならないことが起きると、急に怒ったり、泣きわめいたりするなど、感情のコントロールに悩んでいる人もいます。

周囲からはこんな誤解をされている

周囲からは「わがまま」「自分勝手」と思われてしまいますが、発達障害のある人には気持ちを表情にあらわしたり、感情を伝えたりするのが特に苦手な人もいます。
感情を、自分でもどうしていいかわからなくなっている場合もあります。

また、感覚が過敏なため、多くの人にとってはなんでもない音や光が、当事者にはストレスやイライラのもととなっていることも。
周囲の人からすると急に怒り出したかのように見えても、当事者にとってはしかるべき理由があります。

対処のポイント

◎ストレスやイライラが、なぜ、どんなときに生じやすいのかが分かれば、その原因となるべく接触しないようにする対処が考えられます。

◎ストレスやイライラを無理になくそうとするのではなく、それを感じたときに早めに気づき、クールダウンするための方法を用意しておくことも大切です。

 たとえば子どもの場合、以下のような対処法が考えられます。
・学校内にクールダウンスペースを設け、感情が抑えられなくなったときにはそこで落ち着くまで過ごせるようにする
・イライラ度合いを「エレベーター」や「風船」にたとえて可視化し、自分の気持ちに気づきやすくする。また、「エレベーターが4になったら深呼吸する」などのクールダウン方法をセットで決めておく

◎疲労がたまっているときは、気持ちのコントロールがより難しくなります。
早め早めの休息を心がけて疲労をため込まないようにしたり、自分なりにリラックスできる方法をいくつか見つけておくことが大切です。

◎自分の感情に気づくのが難しい場合は、家族や友人など、信頼できる周囲の人たちにお願いして、自分がイライラしていることに気づかせてもらったり、早めに休息するよう呼びかけてもらうといった相談をしておくといいでしょう。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/torisetsu/cat_control.html NHK発達障害って何だろう困りごとのトリセツから引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。

以前、デイケアに行っていた時も、事業所で一緒に働いている人にも、こういう方が居ました。うーん、傍から見てる方はびっくりしますが、本人が一番つらいんですよね。

以前書きました、感情のメルトダウンがそれですね。

男性と女性では発露の仕方が違うみたいですが、感情のうねり、メルトダウンはあるみたいですね。

多くの人にとってはなんでもない音や光が、当事者にはストレスやイライラのもととなっている…こうなると周囲はわかりませんね…。

いきなり怒り出したり、泣き出したりするからビックリなんですけど、その前に自分で休息するということが肝要なんですね。

周りの理解も必要だから、なかなか難しいですね。いきなり噴火されると鳩が豆鉄砲を食ったようにならないよう理解しないとなのですね。

うーんやはり発達障害の方は生きづらいですね。

感情が自分でコントロールできないってかなり辛そうです…。

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です