【引きこもり】ひきこもりでも稼げる実例、ブロガーとして月収40万円も

「ひきこもり解決のゴールは外に出て働くことではなく、楽しくできる仕事を見つけることです」。
ひきこもりの人たちも無限の可能性を秘めている、と生活経済ジャーナリストは語るーー。

「自らも娘の不登校を経験した母親として何か力になれることはないかと思い、不登校訪問専門員の資格を得て、さまざまな人たちと面談してきました。能力はじゅうぶんにあるのに、“自分はひきこもりなんだから、どうせ無理”と働くことをあきらめてしまうのはもったいない。じつは、ひきこもりの状態から適職を探し当て、成功している例はたくさんあるのです」

そう語るのは生活経済ジャーナリストの柏木理佳さん。男女や年齢層を問わず、さまざまな世界で活躍する“元ひきこもり”の人たちへの取材をもとにした『ひきこもりは“金の卵”』(日経プレミアシリーズ)を出版した。ひきこもりは、けっして人ごとではない、と柏木さん。

「内閣府が行った調査によると、半年以上ひきこもり生活を続けている人は15〜39歳で推計54万人、40〜64歳で推計61万人と報告されています。
つまり、子ども世代だけでなく、親世代もひきこもりになる可能性がある。しかも、その半数以上が、7年以上ひきこもり生活を続けているといいます」

(中略)

【1】企業の調査に答え、少額でも“収入ゲット”の積み重ねを

「60歳のAさん(女性)は、ひきこもりの息子さんに『せめて光熱費だけでも出しなさい』と話したそうです。
すると息子さんは家のパソコンを使って、ポイント還元や図書券などがもらえる企業アンケートに挑戦しはじめました」

生活パターンや趣味、嗜好を企業に教えるだけで収入になるというケースだ。

「簡易なアンケートに答えるだけなら、多くの収入は見込めませんが、その積み重ねが“自分でも稼いでいる”という自信になります」

もっと深く商品開発に携わることで、多くの収入を得ることもできるという。

「試食会や商品に関すること細かなヒアリングなどを実施し、消費者の意見をもとに開発されたヒット商品も多くあります。
そのような企業の商品開発に参加すれば、半日で5,000円ほどの日当をもらえるケースも。現在は在宅でできるものも多いです」

 

【2】パソコンを使って情報発信。月収40万円を超えた例も

大学卒業後に就職した企業を1年以内に退職し、起業した会社も大損害。以後ひきこもりが続いたBさん(27歳・男性)。

「このまま何もしないで生きていくわけにはいかないと、自分の気持ち、失敗談などをつづったブログを立ち上げると、徐々に応援の書き込みが増えていきました」

数カ月すると、月間のアクセス数は200万を超えるように。Bさんは月40万円ほどの広告収入を得られる、人気ブロガーになった。

「出社する必要もないため、自分の居心地がよい環境で、好きなことを書くことがそのまま収入に直結しているのもプラスに働いていると思います」

大学卒業後に就職した企業をすぐに辞め、3年ほどひきこもったCさん(45歳・男性)も、同じような体験をしている。

「ブログは同じ価値観の人たちが集まりやすいのか、共感のコメントが多数寄せられると、自己肯定感と自信が強まるようです。
Cさんはブロガー以外にもWEBライターとして活躍し、20万円以上稼ぐ月もあるそうです」

 

【3】在宅での動画がバズりナレーターの道に

好きな分野が芸能活動に関わるものであっても、今はリモートで仕事を見つけることができる。

「Dさん(40歳・女性)はかつて、人との関わりが得意でなく、ひきこもりがちに。
ひとりの時間では、好きなアニメのキャラクターの声をまねていました」

趣味が高じて、自分の描いたイラストに声を当て込みYouTubeにアップしてみると《声がカワイイ》《本を朗読してほしい》と投稿が寄せられ、ナレーションの仕事を始めることにーー。

「YouTubeでの動画が話題を呼ぶと、広告収入なども含めて年収1,000万円にもなる、というケースは少なくありません。
また、声優やダンサーなどの職種は、オンライン上で生徒を取り、レッスンを行うことも可能でしょう。
1回のレッスン料として2,000〜3,000円を収入として得ることができます」

いずれのケースも、自分のペースで社会に参加し、収入を得ることができている。柏木さんは最後に、“ひきこもりは決して悪ではない”と語る。

「ひきこもりを解決するゴールは、必ずしも外に出て働くことではありません。彼らが自分にできる仕事で、楽しく暮らせることがゴールなんです」

ITが発達したいま、ひきこもりを救う活躍の場所はたくさんあるのだ。

https://jisin.jp/life/living/1907731/ 女性自身から引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギのTです。

引きこもり=無生産者とならない例です。

引きこもりの人たちもITが発達した時代では、部屋の中に引きこもっている人を救う手立てはたくさんあるんです。

ここでは3例あげられてますね。企業の調査に答え、少額でも“収入ゲット、ブログを立ち上げて稼ぐ、動画で稼ぐ…。

この私も少額ですが、ネットにあるポイントサイトでゲームをしたり、アンケートに答えたりしてちまちま稼いでいます。

とても副業といえるほどの金額ではないですけど。

今の時代はスマホもありますし、恵まれてると思います。パソコンがあればもっと可能性は広がります。

ITを活用すれば、引きこもっていても、お金が稼げる時代なんですから。

特に今はコロナ禍。普通の会社員たちも引きこもって在宅ワークをしている時代です。

ITを駆使すれば、適職が見つかるかもしれません。

引きこもりはどうしてもイメージが悪いですが、そのイメージを覆して働いている人がいます。

ゴールは人それぞれ。だから無理をしないで、ひきこもりの状態から適職を探し当てていけると思います。

 

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です