【引きこもり】「ひきこもり女子会」に集う女性たちの現実

学校や仕事に行かず、自宅に引きこもって家族以外とほとんど交流しない「ひきこもり」。
内閣府の調査では、15~39歳の「ひきこもり」は、2015年時点で約54万人と推計されています。
しかし、女性は「家事手伝い」などと呼ばれ、男性に比べて引きこもりの実態が見えにくいという問題点が指摘されています。最近注目を集めている、ひきこもり女性を支援する取り組みを取材しました。

2月上旬、東京都渋谷区内の会議室で開かれた「ひきこもりUX女子会」。UXとは、User Experienceの略で、ひきこもりの女性たちが集まって、自分の悩みや体験などを話す場です。
主催したのは、ひきこもりや生きづらさの当事者・経験者で作る一般社団法人「ひきこもりUX会議」。
16年6月にひきこもり女子会を始めて、今回で39回目になります。これまでに延べ1400人以上もの人が参加しているそうです。

この日は、過去最多の97人が集まりました。年齢は10代から60代まで様々です。
会の前半は、同会議の代表理事・林恭子さんと恩田夏絵さんが、ひきこもりだった自らの経験を話します。後半は「30代」「仕事」「自立」といったテーマごとに分かれて、グループトークが行われました。

会に参加した千葉県の30代の女性。学生時代にいじめが原因でひきこもり、両親以外とは話さない生活を送っています。
同じ境遇の人と話してみようと、「いじめ」がテーマのグループトークに参加しました。
「話すのはとてもつらかったけれど、話を聞いてもらい、心に詰まっていたものが吐き出せてよかった。今は両親に頼って生活しているけれど、親が元気なうちに自立したい」と話していました。

ひきこもりにくわしい精神科医の斎藤環さんは「日本には『女性が社会に出なくてもいい』という偏見が残っており、女性が家に閉じこもっていても、『専業主婦』や『家事手伝い』などの言葉をあてはめ、問題視しない傾向がある」と指摘。
「若年無業者(ニート)の調査などの結果から、男性も女性もひきこもりの割合は同じくらいとみられるが、女性のひきこもりは表に出づらい。ひきこもりの自助グループに参加する人も9割は男性」と言います。

https://otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20180223-OKT8T65384/ 大手小町から引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。男性の引きこもりに対して、見えづらい女性の引きこもり。

その女性たちが集まる「ひきこもり女子会」での彼女たちの話です。

普通の自助会では男性ばかりで、奇異の目で見られたり、話に入りにくかったりする引きこもりの女性たちの集まり。

まだ残る女性への偏見「女性が社会に出なくてもいい」という価値観で、問題視しないという問題もまだ根底にあるようですね。確かに専業主婦や家事手伝いで済まされてしまいますからね…

でも女子会を開くと、これまでに1400人以上の人が参加しているという現状を見れば、放っておいていい問題ではないですよね。

「親が元気なうちに自立したい」という方もいますしね。

私も一時期、酷い時は引きこもってました。友達の誘いがあれば外へはちょこちょこ出てたから、ニートという方が正しいですかね。

とにかくうつが酷くて、起きられない事がままありました。今はだいぶ落ち着いてきましたが、たまにうつがドヤっと顔を出すときは起きられない事もありますね…。

友達への依存が高かったなあ…あの頃は。親への依存もありましたね。

どうにかしたいと思いながらも、寝てるしかできなかった。私の場合は彼女たちとはまた全然違うパターンの引きこもりですけどね。いじめとかあって、引きこもったわけじゃないし…。

閑話休題。

女性の引きこもり。どうにか可視化して潜っている人たちを引き上げて、引きこもりの一人だと認知して、女性特有の引きこもりの生きづらさを世間にわかってもらいたいものですね。

主婦の引きこもりというのも、増えてきているという問題もありますし。女性たちの引きこもりに注視してください…と。

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です