【エナベルの本棚】『乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ』大西巷一

乙女「戦記」ではなく「戦争」の意味『乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ』

歴史ブームと言われてかなり時間が経つが、世界の歴史には人気のある歴史とない歴史があるのも事実だ。

この作品の舞台となる15世紀中央ヨーロッパのフス戦争などは、まさに「人気のない歴史」の代表のような戦争である。プロテスタントの始祖の一つともなるフス派が蜂起したヨーロッパ宗教史における重要な宗教戦争であり、鉄砲の集団戦術の嚆矢となった戦争であり、ヤン・シジュカという天才的な戦争の英雄が登場するにもかかわらず、このフス戦争に人気がない。

なにしろ、この戦争には一切の救いがない。

後にプロテスタントとして宗教改革の嚆矢となるボヘミアとポーランドを中心とするフス派をカトリックと新星ローマ帝国が弾圧しようとする圧倒的なカトリックの軍を、フス派のヤン・シジュカの天才的な戦術能力によって打破していく部分は確かに痛快な英雄譚としても読めなくはない。

だが、多くの宗教戦争がそうであるように、同じキリスト教徒であるのに、いや同じキリスト教祖だからこそお互いに妥協のない宗派の対立を呼び、彼らは果てしなく殺し合い弾圧しあっていくのである。

現代イスラムの宗派闘争がそうであるように、このフス派とカトリックの戦争も、互いが互いを異端とみなし合って人間ではなく悪魔や畜生のように扱い、互いが互いを殺戮し合う戦いを続ける。

そして、残されたのはボヘミアとポーランドの地に残る無数の死体と荒廃した大地だけという結果に終わるのがこのフス戦争だ。

この『乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ』は可愛らしい少女シャールカを主人公として描かれるのだが、序盤で早くも家族を虐殺され陵辱される。そして、ヤン・シジュカに拾われ戦うことになるが、確かに美少女が戦う戦記物でアルにもかかわらず、その描写には容赦がない。

そうこの作品の真価そこにこそある。

華麗な乙女の『戦記』ではなく、凄惨な殺戮と弾圧を繰り返したフス戦争の中で一人の少女が『戦争』を戦っていく物語なのだ。

確かにマンガとして読みやすいように英雄戦記として読むこともできるが、作者の大西巷一は凄惨な史実を容赦なく描写もしていく。

乙女の『戦記』ではなく『戦争』を徹底的に描いたこの作品は、ようやく終焉を迎えようとしている。つまり読み出すにはもっとも美味しい熱量をもっている時期であり、すでに完結も約束されているので安心して買い進めることができる。

ぜひとも一人の少女シャールカの『戦記』ではない『戦争』を見届けていただきたい。おそせらくはフス戦争を描ききった作品として、後世になっても評価される作品であり、それだけの価値のある作品である。オススメ。

 

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です