【茨城水戸情報】茨城のあるあるお菓子の消費量が多い

茨城王:実は茨城県民はクッキーやケーキなどのお菓子の消費量が多い県でもあるんです。

――へぇ~、それも知らなかったですね。茨城の人は甘いものが好きなのでしょうか。

茨城王:それもあると思いますが、理由は県民性や生活習慣にもあると思うんですよ。茨城県民は昔気質で義理堅いところがあり、人と会ったり、お宅に訪問する際に、お菓子の詰め合わせなどを一品持っていくのがマナーといいますか、暗黙のルールみたいになっていますから。

――そういえば、以前ホンダカーズのインタビューで、スタッフの方が「お客さんがたまに自分の家の畑でとれた野菜を持ってきてくれる」なんてエピソードを話されていたことがありました。

茨城王:そうですね。ご自身で畑を持ってらっしゃる知り合いから野菜のおすそ分けをもらうことはあります。一見ぶっきらぼうに見えるから他県の人には誤解されちゃうんですが、意外といい人が本当に多いんです。そんな茨城県民の性格が垣間見えるデータですよね。

https://ikikuru.com/entertainment/17115/ クルママガジンイキクルより引用

菓子類を個別に見ると,ケーキ1位(年間消費支出額8,501円,全国平均の1.3倍),プリン1位(年間消費支出額2,264円,全国平均の1.6倍),ようかん3位(年間消費支出額1,239円,全国平均の1.6倍),せんべい5位(年間消費支出額6,893円,全国平均の1.3倍)となっています。-平成24年調べ-

http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/furusato/023.html 茨城県ホームページより引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。

これはよく聞く話です。実際私も人の家に行く時に詰め合わせ程ではないけれど、お菓子は持って行きますね。一人暮らしの友達とかでも。

逆に友達が来るときもそうです。何かお菓子をもってくるというのが暗黙の了解ですね。

農家さんや自家菜園とかやってる人とかからは野菜や果物のおすそわけも貰います。

でもやっぱりお菓子が圧倒的に多いですね。お菓子とか甘いもの好きなんですよ、茨城県民。それをつまみながら、だべるのが通常の風景なんです。

だからケーキ屋とかお菓子屋さん多いし、食べてますね…それはデータにもはっきり表れていると。ちょっと昔のデータですが。

私もなんだかんだとお菓子やケーキ食べてますからね…このデータに貢献してますね(;^ω^)

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です